nmaiLog

ほどほどな日常の記録

コーヒーフィルターホルダーを作った!

昼過ぎ、おっ今余裕があるんじゃないか??と思ったタイミングがあったので、コーヒーフィルターホルダーを作った。材料は、最近の棚づくり(↓)の残材やら、ホームセンターに行くたびに買い集めた(?)安く売られている端材やらです。

 

nmai.hatenablog.jp

 

f:id:nmai:20211017135447j:plain

材料はこれ。シナベニヤt5.5と20mm角のR面取りされた角棒。簡単に切り出して、やすりがけ。子供にもついでに、端材を切り分け工作の材料に。

f:id:nmai:20211017140447j:plain

子供は子供で、大人が何か始めると続いてのってくる。兄は釘も打てるようになってきた事に、弟は釘がうまく打てなくても怒らずにテープを大体として作品を作りあげられた事に、それぞれの成長を感じました。

f:id:nmai:20211017142037j:plain

話は戻って、、切り出した材料と実物と合わせて、位置決め。

f:id:nmai:20211017142450j:plain

頂部を下にするつもりだけど、二種類どちらもうまく収まるようにするといまいちな感じ。なので、頂部を上向きにする。

f:id:nmai:20211017142535j:plain

大体こんな感じか。固定はボンドと、細い目の釘のみで良しとする。クリアオイルぐらい塗っても良いのだけど、とりあえず無塗装で良しとする。なんせお手軽なので。

子供の工作の手伝い、要望(主に材料の切り出し)に応えながら、30分程度で完成!

f:id:nmai:20211017143603j:plain

時間とコストのわりには良くできたと思う(自己満です、、)。

 

 

f:id:nmai:20211017143738j:plain

入れたらこんな感じ。うん、満足。

 

もっと良いモノは世の中に沢山あるけど、毎日使うものを、自分の使い勝手に合わせて、自分で作るのは楽しいことだなと思いました。

 

おしまい。

昔、乗ってたバイク①社会人1年目:Hond Gollira

最近、PCの移行に合わせて、過去のデータの整理をしています。とりあえず、外付けHDD/SSDに入れておけば何とかなるという姿勢でデータを保存し続けてきたのですが、似たようなデータが複数のHDDにあったりして、散々な状況。私が悪いのだけど萎えます(笑

そんな整理をしながら、昔の写真を見返すと忘れていることもあったりして面白い。そんな流れで、過去のことをポツポツと振り返っていきたいと思います。まずは「バイク」から。

HONDA ゴリラ

f:id:nmai:20060722114625j:plain

2006年、就職し京都に引っ越したあと、友人から借り受けたバイク。50ccとはいえ、初めてのバイク。エンジンがあるって素晴らしい!と感動し、もともとの徘徊癖に火が付き京都市街地から、小浜行ったり、琵琶湖行ったり、挙句の果てに乗鞍まで行ったりと相当に走った小さな相棒。(上の写真は琵琶湖の北の方、海津大崎あたりでとったものだと思う。)

 

散々遠くに行きすぎ、もっと遠くへ行くには限界だ!と感じ中型免許の取得へ至った。
下の写真は、その切っ掛けとなった京都~乗鞍ツーリングの往路、国道41号沿いのどこかだと思う。この日は13時間ぐらいかけて走った。今思うと信じられない。

f:id:nmai:20060814132921j:plain

 

最後は、中型バイクを取得後はあまり乗らなくなってしまい、それを見透かされたのか盗難にあい、お別れという悲しい思い出。。(後日、警察からフレームだけ見つかったと連絡があって確認しに行った。)

ありきたりな言葉だけどバイクの楽しさを教えてくれた良き相棒でした。

マイルからあーみん

この夏、有効期限が切れるマイルが多少あった。延長を繰り返していたけど、もうその手続きやらを気にするのが億劫になり、一部をTポイントへ移行した。

使い道でたまたま思いついたのが「前々から読み直したかった岡田あーみんまとめ買い!」だった。早速ヤフオクで手ごろなものを見つけて購入。

f:id:nmai:20211014220211j:plain

f:id:nmai:20211014220232j:plain

 

私が読んだのはリアルタイムではなく、大人になってから友人から借りたものだったと思う。その時はこれがリボンに!?と慄きつつ楽しく読んだ気がする。

しかし、自分が変わったのか、最初の2作はドタバタが過ぎてついていけないすんなり笑えない。。年を取ったのか。。。20年の月日が期待度を上げすぎたのか。。。

ルナティック雑技団は一番すんなり楽しめた。母ゆり子の「なんかこんな人あるな」感を持った人、ここまでではないけど意外と世の中にいるんじゃないかと当時と別の意味で思うところがあった。

いま、自分が楽しめたかどうか別にして、やっぱり凄い(恐ろしい)作品群だと思った。

 

おしまい。